最近ぐらぶってます。
コンテンツがMMOのような感じで、なんだかんだで楽しい。
あとはコンテンツ間のバランスもいいかなぁ。
のんびり楽しんでます。
今日はWismecのBFKitです。
Luxotic DFです。
MFもBFで使えたけど、今度はデュアルのBFです。
カラーリングがすごく好き。
この写真だとアトマは替えちゃってます。
理由はGuillotine V2がおいしくないから。
Guillotine V2も込みのLuxotic MFレビューはこちら
簡易スペック
Parameters- Size: 42.1*54.5*111.5mm
- Output wattage: 1-200W
- Cell type: high-rate 18650 cell
- E-liquid capacity: 7ml
- Thread type: 510 spring loaded connector
WISMEC Luxotic DF Box Kit comes with
- 1 * LUXOTIC DF BOX
- 1 * Guillotine V2
- 1 * E-liquid Bottle
- 1 * Mouthpiece
- 2 * Clapton 0.28ohm Coil
- 1 * Cotton
- 1 * QC USB Cable
- 2 * User Manual
- 1 * Warning Card
- Spare Parts
基本的にはデュアルで、シリコンボトルのBFという以外書くことがない。
Wismecなんで、Joytech系基盤。
必要十分な機能はあります。
解説とか
箱
サンプルなので、製品版とは違うかもです。
すごくデカい。
付属品類。
ボトルはシリコンボトルが2個付属してることになります。
ボトル自体も安いから替えやすい。
ここめっちゃ重要。
本体。
結構Modの背は低いです。
カラーリング最高かよ。
Guillotine V2はリングついてるんですが、
つけると微妙にはみ出るのよね。
完全に手抜き感ある。
おいしくないし、KitじゃなくてModだけ買うのがいいです。
上部
ボトル側。
シリコンかつ、指をかけたままスコンクできるのですごく良い。
バッテリーカバーはスライド式。
ボトルの交換もここからやります。
シリコンボトルなんで基本的には510ついたリフィルボトル使いましょう。
自分はUSBで充電しちゃうので基本的にここはいじりません。
ボトル側はカバーがついてまして、
外すとこんな感じ。
爪とマグネットで固定するタイプ。
無理やりチューブつなげてるわけでなく、
ちゃんと設計に落とし込まれています。
かっちりしてていい感じ。
ディスプレイ部分。
これ微妙に黒のクリア素材でして、内部が透けて見えるんですよ。
かっこいいです。
ディスプレイの輝度も十分で見やすい。
パフボタンもデカくてよい。
24mmアトマを乗せたときはこんな感じ。
微妙にツラではないけど、全然気にならない。
黒×緑は最高。
使い勝手とかまとめ
- BFのみに振り切って正解
- MFとは何だったのか
- Guillotine V2はもう作るのやめたらいいと思う
- カラーリングが独特で好きな人は買って損はない
- ダイキャストっぽいので結構重い
- でもかっこいいは正義
こんな感じです。
普通に使いやすいし、ボトルも安いので家用には最高。
なんといっても蛍光に近い緑あるからね、それだけで自分的に+1億点です。
キャノンデールカラーは正義。
Modだけの購入を強く勧めます。
ちなみにハロウィンセールで2018/11/07までは、
HotNewで47.90ドルです。
安いのでぜひぜひ。
0 コメント:
コメントを投稿